最新情報プロジェクト農業

稲作農家のお米通販支援、続けています。(宮城県内限定)

お米の高騰が続いています。

一方、このような記事がありました。(抜粋、一部修正)

「コメ卸大手の○○○○は21日、2025年12月期の連結業績予想を上方修正した。純利益を従来の18億円から28億円に引き上げ、過去最高益を更新する見通し。2024年産米の品不足で価格高騰が続いたことが業績を押し上げた。「取引先との交渉を通じた価格転嫁を適切に進めることができた」と説明した。」

元記事はこちら

基本的に事業者では、利益を追求することは悪い事ではありません。むしろ、利益の追求があってこそ、社員等の関係者の生活の安定のために必要なことです。

しかしながら、米の生産から販売において、もっとも尊重されるべきなのは稲作農家ではないかというのが、当法人の考えです。稲作農家の生活の安定ややりがいがあってこそ、日本の農業が成り立つのではないかと考えています。

当法人(日本プロジェクト)では、引き続き「【緊急プロジェクト】稲作農家のお米通販支援します!」を実施しています。

消費者と稲作農家を繋げるきっかけになればと思います。ご関心があれば、当ホームページの「お問合せ」からご連絡下さい。